[[大会ガイド]] **持ち物 [#nf8f1663] -参加証 当日、ゼッケンとかと取り替える事務局から事前に送られてきていたはがき、封書等。最悪忘れても、大会によっては、事務局で名前確認等で再発行してくれるかもしれませんが、忘れないのがなによりです。 当日、ゼッケンとかと取り替える事務局から事前に送られてきていたはがき、封書等。最悪忘れても、大会によっては、事務局で名前確認等で再発行してくれるかもしれませんが、忘れないのがなによりです。事前にゼッケン等が送られている場合はもちろんそれも忘れずに! -ウェア・靴 忘れるわけないっていうのを忘れちゃうものです。春とか秋の微妙な気温の季節は、当日の気温に合わせて、暑い用・寒い用とかを直前に切り替えられるのも後に悔いを残さないかもしれません。 -ランニングウォッチ 意外と忘れるんですよ。経験あり(笑) -安全ピン ウェアにゼッケンを付けるために必要な場合があります。ゼッケンの四隅に付けるので、最低8個準備しましょう。100円ショップで売ってます。 -レース前食 スタート前に食べたい物 参照 -敷物 着替えとか用に地面に敷くやつですね。駅で買ったスポーツ新聞地面に引いて座ってもいいですけど、おしゃれじゃないです。 -雨がっぱ ってそんなにたいそうな物である必要はありません。というか、雨がっぱで走っていたら変です。 よくあるのは、ごみ袋を頭と両手を出す穴を開けたやつ。みんなでやれば恥ずかしくないっていうか、以外と簡単に用意できて保温性もあっていいです。 -ワセリン・ディクトン 普段の練習以上の距離を走るレースではウェアと皮膚が擦れて痛い思いをすることがあります。備えあれば憂いなし。スタート前に塗っておきましょう。 -紙ナプキン -紙ナプキン(ウェットティッシュ) ファミレスとかでもらえるものでいいです。レース後、汗拭きに。もちろん、タオルでもいいんですが、冬とかの乾燥した日ですと、ゴール後、汗を拭く前に「塩」になっている場合があります。風埃が強い日とかにも便利です。 -日焼け止め 女性の方は必須。曇っていても結構焼けるものです。 -その他 お金・携帯電話・着替え等も忘れずに・・・。